手軽に凝った和食が作れるので、献立難民のママに嬉しいレシピです。
油を使用しないのでヘルシー、ダイエットアプローチも出来ます。
海老とはんぺんの出汁が出るので、そうめんのつけ汁などいろんなアレンジができます!



材料 2人前
海老 | 80g |
はんぺん | 1枚 |
片栗粉 | 大さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
美青菜 | 2袋 |
にんじん | 1/2本 |
白だし | 大さじ2 |
水 | 1.5カップ(300ml) |
片栗粉 | 適量 |
塩 | 適量 |
栄養成分1人前
たんぱく質 | 17.2g | 1 |
脂質 | 1.1g | |
炭水化物 | 22g | |
食塩相当量 | 2.8g | |
ビタミンA | 418.4μg | 1 |
βカロテン | 4782μg | |
ビタミンC | 32.8mg | |
ビタミンK | 152.8μg | 1 |
カルシウム | 170mg | |
葉酸 | 117.2μg | 1 |
ビタミンB12 | 0.8mg | 1 |
栄養監修

Goo Goo Foo
管理栄養士・フードライフプランナー
平原あさみ
作り方
- 海老とはんぺんを粗みじん切りにして、ボウルに片栗粉と塩をして混ぜ合わせる
本来魚のすり身が必要なしんじょを、身近なはんぺんで代用する事で時短とコスト削減。 - 美青菜は葉と茎を分けてカットし、茎は縦4〜6等分にカット、にんじんは花型で抜いて模様をつける
- 鍋で白だしをお吸い物程度に希釈し、にんじんを入れ、沸騰したら①を直径3cmほどの大きさに丸めて入れる
- 竹串でにんじんとしんじょに火が入っているかを確認し、美青菜を入れて火を止める
- 具材を取り出し冷ます。汁はもう一度火にかけ片栗粉でとろみをつける
- 味を整え、汁も冷ます
すぐ冷ます事で青菜のビタミンを残せます! - すべて冷えたら器に盛る
温かいお椀にも、冷たいお椀にもなる使い勝手の良さ