レンジで時短、簡単にお店の味が出せるレシピ。じゃがいも、さつまいもでも応用可能。
こってり味をイタリアンパセリが見事に引き締めてくれます。



材料 2人前
イタリアンパセリ | 1袋 |
かぼちゃ | 200g |
薄力粉 | 60g |
塩 | ひとつまみ |
卵黄 | 1/2個 |
《A》 | |
バター | 10g |
牛乳 | 100cc |
生クリーム | 100cc |
粉チーズ | 30g |
塩 | 適量 |
黒胡椒 | 適量 |
栄養成分1人前
たんぱく質 | 14.5g | |
脂質 | 14.7g | |
炭水化物 | 46.6g | |
食塩相当量 | 1.1g | |
ビタミンA | 459μg | 1 |
βカロテン | 4000μg | |
ビタミンC | 44mg | 1 |
ビタミンK | 33μg | |
カルシウム | 290mg | |
葉酸 | 68μg | 1 |
ビタミンE | 5.6mg | 1 |
ビタミンB12 | 0.8μg | 1 |
栄養監修

Goo Goo Foo
管理栄養士・フードライフプランナー
平原あさみ
栄養ポイント
体内の過酸化脂質を抑える働きのあるビタミンACEがたっぷりのメニューです。特にビタミンEは、体内の多くの場所に分布しており、細胞の健康を保つのに重要な働きをしています。
作り方
- かぼちゃは皮を取り一口大にカットして電子レンジ(600W)で3〜4分加熱する
竹串がスッと入るくらい柔らかくなるのが目安です。
- ボウルで 1 をマッシャーでマッシュし、薄力粉と塩を入れてよく混ぜる。さらに卵黄を加えて練る。
- 生地を2等分にし、棒状にのばしてラップに包む。
- 打ち粉(薄力粉:分量外)をし、生地をひと口大に切って丸める。フォークの裏側に親指で押し付けて模様をつける。
フォークにニョッキを親指で軽く押したら先端に向けてクルッと回す感じです。 - 鍋に湯を沸かし、1%の塩を加え、4 を茹でる。浮き上がってきたら30秒待ち掬いあげる。
- フライパンにAを合わせて軽く煮つめ、5 を絡める。塩で味を整える。
ソースの中でニョッキを少し煮るイメージです。 - お皿に盛り付け、刻んだイタリアンパセリと黒胡椒を上からかける。