フライパン一つでさっと炒めて作るお手軽カレーです。スパイスを使って、味は本格的に仕上げています。豚肉の代わりに、鶏肉でも美味しく作ることが出来ます。スパイス類はすべて揃えられなくても大丈夫です。



材料 2人前
豚肩肉うすぎり | 200g |
トマト | 2個(150g) |
にんにく | 1/2かけ |
しょうが | 1/2かけ |
イタリアンパセリ | 7g(1袋) |
玉ねぎ | 1/2個(120g) |
水 | 75㏄ |
ココナッツミルク | 25㏄ |
塩 | 小さじ1/2 |
黒こしょう | ひとつまみ |
白飯 | 2膳分 |
サラダ油 | 大さじ1 |
《 ホールスパイス A 》 | |
カルダモン | 3粒 |
マスタードシード | 小さじ1/4 |
シナモン | 3㎝ |
《 パウダースパイス B 》 | |
コリアンダー | 大さじ1/2 |
クミン | 小さじ1 |
ターメリック | 小さじ1/4 |
カイエンヌペッパー | 小さじ1/4 |
※ABの各種スパイスがない場合は、カレー粉大さじ1と1/2、粒マスタード大さじ1を行程5にまとめて加えても大丈夫です。 |
栄養成分1人前
たんぱく質 | 21.6g | 1 |
脂質 | 28g | |
炭水化物 | 52.8g | |
食塩相当量 | 0.8g | |
ビタミン A | 71.7μg | |
βカロテン | 790μg | |
ビタミンC | 25mg | |
ビタミンK | 42μg | |
カルシウム | 53mg | |
葉酸 | 46μg | |
ビタミンE | 2.1mg | 1 |
ビタミンB1 | 0.7mg | 1 |
栄養監修

Goo Goo Foo
管理栄養士・フードライフプランナー
平原あさみ
栄養ポイント
豚肉には糖質をエネルギーに換えるビタミンB1を多く含みます。抗酸化力の高いスパイスも多いので、パワーチャージができるカレーです。
作り方
- トマトはざく切りにする。にんにく、しょうが、イタリアンパセリはみじんぎりにする。玉ねぎはくし形に切り、さらに横半分に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。
- フライパンに油を熱し、ホールスパイスAを入れふたをして弱火にする。
ホールスパイスは油に溶ける性質があるので、必ず熱した油で炒めましょう。
- 粒マスタードのはぜる音がしなくなったら、にんにく、しょうが、玉ねぎ、塩ひとつまみ(分量外)を入れ、ふたをして、玉ねぎが茶色くなるまで中火で3-4分炒める。
玉ねぎに塩を加え、さらにふたをして中火で炒めることで、素早くあめ色玉ねぎを作ることが出来ます。
- トマト、イタリアンパセリの半量、パウダースパイスBを加えてさらに1分ほど、トマトの形がなくなるまで炒める。
イタリアンパセリを炒めることで、カレーに奥行きを出します。
- 豚肉を加え、表面が白くなるまで炒めたら、水を加え、ふたをして3-4分煮込む。
仕上げにココナッツミルクを加え、塩、こしょうで味を整える。 -
ご飯と共にカレーを盛り、残りのイタリアンパセリを散らす。
最後にイタリアンパセリを加えて、カレーにフレッシュさを出します。