マグロの赤身と赤エビ(または甘エビ)を小さく角切りにし、丸型タルタル風に。
ダークオパールバジル入りの酢飯の下段と海鮮の2層になっており、酢飯の方には桜でんぶを少しだけ加えて、華やかな春の祝事をイメージ。



材料 2人前
マグロのさく(または切り落とし) | 100g |
生食用赤エビ(または甘エビ) | 40g |
サラダ油 | 小さじ1/2 |
《 酢飯 》 | |
炊きたてのお米 | 100g |
ダークオパールバジルの葉 | 2枚 |
桜でんぶ | 小さじ1/2 |
酢 ● | 大さじ1 |
砂糖 ● | 大さじ1/2 |
塩 ● | ひとつまみ |
《 ソース 》 | |
バルサミコ酢 ☆ | 大さじ1 |
濃口醤油 ☆ | 大さじ1 |
砂糖 ☆ | 大さじ1 |
※飾り用のラディッシュなどお好みで |
栄養成分1人前
たんぱく質 | 18.9g | 1 |
脂質 | 2g | |
炭水化物 | 30.7g | |
食塩相当量 | 2.4g | |
ビタミンA | 4.2μg | |
βカロテン | 32μg | |
ビタミンC | ー | |
ビタミンK | 3μg | |
カルシウム | 22mg | |
葉酸 | 12μg | |
ビタミンB6 | 0.4mg | 1 |
ビタミンB12 | 3.4μg | 1 |
栄養監修

Goo Goo Foo
管理栄養士・フードライフプランナー
平原あさみ
栄養ポイント
ビタミンB6はたんぱく質や脂質の代謝を促します。さらには女性特有のトラブルを軽減してくれる効果も期待できます。
作り方
- マグロのさく(または切り落とし)は水分をキッチンペーパーで取り、1cm角に切る。
生食用の赤エビ(または甘エビ)は殻を剥き、背わたを抜いて1cm幅に切る。
ボウルにマグロと赤エビを合わせ、サラダ油を絡めておく。全体にしっかりと油を絡めて、乾燥と色が変わるのを防ぎます。
《 酢飯を作る 》
- ●の調味料を小さめの容器に合わせておく。
-
ボウルに炊き立ての白米を入れ、調味料を合わせたものを少しずつ加えて切るようにスプーンで混ぜ、酢飯を作る。
みじん切りにしたダークオパールバジルと桜でんぶを合わせ、よく混ぜておく。
《 ソースを作る 》
-
☆の調味料を耐熱容器に合わせ、ふんわりとラップをして600wで2分間加熱する。
《 盛り付ける 》
-
クリアファイルを横に4cm幅に切り取り、アルコールで除菌してからアルミホイルを巻く。端をホチキスでとめて型を作る。
セルクル型がなくてもクリアファイルとアルミホイルで簡単に作れます。
クリアファイルを横に4cm幅に切り取り、アルコールで除菌してからアルミホイルを巻き、端をホチキスでとめて型を作ります。
-
酢飯、マグロと海老の順に重ね、少し押してから型を抜く。
-
ソースやラディッシュなどで飾り付けて完成。